働き方の多様化に対応したウェビナー運営代行

働き方の多様化に対応したウェビナー運営代行

昔と違い、現在は働き方も多様化してきてテレワークと同じようにウェビナーも広まってます。
これはオンラインセミナーと同義で、ウェブとセミナーを組み合わせた造語のことで、開催するには専用のツール・配信プラットフォームが必要となります。
自社だけで行うのが難しい時に便利なのがウェビナー運営代行で、様々なサポートを行ってくれます。
まず集客サポートで、インバウンド集客などのマーケティングのノウハウを使った色々な方法に対応していて、電話をかける・Webサイト作成などの業務を任せることが出来ます。
自社の本来の業務を行いながら、効果的に集客が出来るのが魅力です。
ウェビナー運営代行だと事前準備も任せられて、機材・データ登録・招待メール送信・台本制作・配布資料作成などを依頼すれば、リハーサルだけに打ち込めます。
代行業者により部分的に引き受けたり、全て任せたりと違うのでどこを委託するか確認しておくといいです。
本番の配信のサポートもあり、配信では色々な操作が必要なので慣れないとスムーズに運営が出来ずに質が下がります。
プロに任せれば質も上がり目的にあわせて運営が行えます。

ウェビナー運営代行で丸投げするのはよくない

どのような代行業であっても同じことかもしれませんが、ウェビナー運営代行に依頼しようとする場合、いわゆる丸投げでは良い結果はあまり期待しづらく、失敗に終わる可能性が高いですから注意しなければなりません。
まともなウェビナー運営代行であれば、それは失敗するかもしれないと分かっています。
ですから、たとえこちらが全てあなたに任せるというように伝えた場合でも、機嫌を損ねたりプライドを傷つけたりしないしないように細心の注意を払いながらも、こちらの意向をしっかりと汲み取り、また代行会社ができることをしっかりと分からせようと努力するはずです。
ですがそのような良心的な会社ばかりではありませんし、単にそのような能力やスキルに乏しい会社もあります。
結局のところ、思っていたようなサポートが受けられないままに終わるとか、サポートは確かに得られたが価格が想像以上に高かったなど、丸投げで良い結果が得られることはないと考えておくべきです。

著者:丹羽晴久

筆者プロフィール

神奈川県横浜市生まれ。
地元でイベントの運営会社を経営中。
今回はウェビナー運営代行について記事を書きました。